昨日、ESCAPE R3.1 オレンジの本格的な初乗りをしました。コースは、マウンテンバイクルック車のシボレーATBダブルサスで、登りのきつかった峠です。
シボレーだと、頂上の少し手前でどうしても、登りきれなくなってしまい、いつも休憩をはさんで、登っていました。ESCAPEでは、どうかなと思いつつ出発しました。
平坦な道では、前にも、書きましたが、ペダルを踏むと、後ろタイヤが地面を蹴るように進んで行きます。なだらかな登りでは、リアのギアを落とす事で、平坦とほぼ変わらない状態で、進んで行きます。この時点で、シボレーとの違いが体感できました。シボレーだと、やや強く踏み込んでいました。峠の登りでは、ESCAPEの軽さのおかげか、踏み込みが楽でした。そして、いつもの登りきれない場所が近づいてくるに連れ、やはりきつくなりましたが、フロントインナー、リヤ1速で何とか登りきりました。このESCAPE R3.1のリヤ1速のスプロケットがでかいのです。フロントスプロケットの歯数は、28,38,48TでESCAPE R3.1もシボレーも変わらないのですが、リヤスプロケットは、シボレーが6速で、ESCAPE R3.1は、8速で、マウンテンバイク用のHG40 8S 11-32T(多分、ALIVIO)を使用しています。この32Tを使って、峠を登ってみたいというのも、ESCAPE R3.1 オレンジの購入動機の一つだったので、今回、登りきれたということは、ESCAPE R3.1 オレンジを買ったのは、一つ正解だったと言えます。
2010年06月06日
2010年05月23日
ESCAPE R3.1 オレンジ ついに、買っちゃいました。
5月5日に注文しておいた、ESCAPE R3.1 オレンジが、昨日、5月22日に納車されました。
第一印象は、『とにかく軽い』、走った感想は、『フラフラする』、『ペダルを踏むと、後ろタイヤが地面を蹴って、前に進む』ってな感じでした。全ては、今、乗っているマウンテンバイクルック車のシボレーのダブルサスとの比較なのですが。まだ、ESCAPEに慣れていないためか、シボレーのタイヤが太めのためか、安定感はシボレーの方があるように感じました。いずれにしろ、ESCAPEも、調整や改造をしていきながら、自分にとって走りやすい自転車にしたいと思っています。
生活費を節約していため、ESCAPE R3.1 オレンジを買うのを、迷っていましたが、小学校1年の長男が、「欲しい物は、ある時に買わないと、後悔する」と言ったので、思い切って買ってしまいました。ESCAPE R3.1は、ESCAPE R3の派生モデルで来年のモデルの中に有るかわからないし、仮に有ったとしても、オレンジ色のモデルが有るかもわからないので、思い切っちゃいました。
新しい自転車を買う決心をさせてくれた長男なのですが、私が新しい自転車を買ったことを、妻から知らされると、「パパばっかり、自分の好きなものを買ってずるい。」と言っていたそうです。多分、自分が言った「欲しい物は、ある時に買わないと、後悔する」という言葉の意味はわかっておらず、誰かの真似をしていたのだと思います。正直、長男のこの言葉を聞いた時は、驚きました。私とは、考え方が全く違いましたので。私は、比較的、我慢することが多く、人生の終焉を迎える時に、何が自分にとって幸せだったのだろうと、考え込んでしまいそうな人間だからです。
とにかく、新しく買ったESCAPE R3.1の後輪のスプロケットは、ワイドレシオで、また、前後にサスペンションがついてなく、車重も軽いので、今、乗っているシボレーのダブルサスで登りのきつかった峠も、がんばれそうな気がします。
第一印象は、『とにかく軽い』、走った感想は、『フラフラする』、『ペダルを踏むと、後ろタイヤが地面を蹴って、前に進む』ってな感じでした。全ては、今、乗っているマウンテンバイクルック車のシボレーのダブルサスとの比較なのですが。まだ、ESCAPEに慣れていないためか、シボレーのタイヤが太めのためか、安定感はシボレーの方があるように感じました。いずれにしろ、ESCAPEも、調整や改造をしていきながら、自分にとって走りやすい自転車にしたいと思っています。
生活費を節約していため、ESCAPE R3.1 オレンジを買うのを、迷っていましたが、小学校1年の長男が、「欲しい物は、ある時に買わないと、後悔する」と言ったので、思い切って買ってしまいました。ESCAPE R3.1は、ESCAPE R3の派生モデルで来年のモデルの中に有るかわからないし、仮に有ったとしても、オレンジ色のモデルが有るかもわからないので、思い切っちゃいました。
新しい自転車を買う決心をさせてくれた長男なのですが、私が新しい自転車を買ったことを、妻から知らされると、「パパばっかり、自分の好きなものを買ってずるい。」と言っていたそうです。多分、自分が言った「欲しい物は、ある時に買わないと、後悔する」という言葉の意味はわかっておらず、誰かの真似をしていたのだと思います。正直、長男のこの言葉を聞いた時は、驚きました。私とは、考え方が全く違いましたので。私は、比較的、我慢することが多く、人生の終焉を迎える時に、何が自分にとって幸せだったのだろうと、考え込んでしまいそうな人間だからです。
とにかく、新しく買ったESCAPE R3.1の後輪のスプロケットは、ワイドレシオで、また、前後にサスペンションがついてなく、車重も軽いので、今、乗っているシボレーのダブルサスで登りのきつかった峠も、がんばれそうな気がします。